きのうの晩ごはん
マーボー豆腐、サラダ。
全部で700円。
以前の私が作るマーボー豆腐は ごはんがすすむ濃い味つけだったけど
今は減塩しているので
塩分の高い顆粒鶏ガラスープの素はほんの少しだけにして、
だし汁で風味を出して、うす味でも満足できるように工夫した。
風邪予防のために、しょうがとにんにくはチューブのものではなく
生のものを刻み、ネギとにらもたくさん入れた。
身体がぽかぽかしてくるのを実感。
♪
夫が高血圧、高コレステロール血症と診断され、
減塩、減脂、減糖質の食事を心がけるようになって4か月。
66キロあった体重が今朝は59キロを切ったと喜ぶ夫が
「そういえば最近、カレー食べてないなあ」
高カロリー、高糖質のカレーは一番最初に食卓から消えたメニューのひとつ。
ほかにも、ラーメン、チャーハン、スパゲティなど
炭水化物で構成され、それひとつで食事が完結するたぐいのものは
ここしばらくの間、とんとお目にかかっていない。
減塩してから、みそや塩、しょう油の使用量も減った。
寒いこの時期、毎食のように作っていたみそ汁は朝食だけにしたので
一か月にひとつ買っていたみそが3か月ももつようになった。
揚げ物もしなくなったので
取っ手付きボトル900gの食用油も
使われることなく調味料棚で居ねむりしている。
(炒め物はオリーブオイルを使用)
そうそう、この間塩サバを食べたら
しょっぱすぎて半分残してしまった。
以前ならおいしく感じられていたものが
味覚に合わなくなってきた。
身体が減塩に順応し始めている。
関連記事
ご丁寧にありがとうございます!なぜか、ずっとページが見られなくて、久しぶりにアクセスしたらレシピを書いていただいていることに気がつきました。お礼が本当に遅くなり失礼いたしました。早速作ってみたいと思います☺️
最近はブログの更新がないのでうっちーさんお元気かな、と思っています。コロナ禍で大変な一年でしたが、それもあと一ヶ月ほどになりましたね。どうぞご自愛くださいますようお祈り申し上げます。
うっちーさんのお料理は家にあるものでヘルシーに作れるので参考になります。できたらマーボー豆腐のレシピを教えていただきたいです。
以前の鮭のクリーム煮も、我が家の定番メニューになりました。
鮭のクリーム煮がおうちの定番になったなんて、うれしいです。
<ヘルシーなマーボー豆腐>二人分
もめん豆腐 1丁(食べやすく切って、熱湯で2分ゆでて水切りする)
豚ひき肉 200g
ねぎ 1本(みじん切り)
にら 1/2束 (粗みじん切り)
●にんにく みじん切り大1
●しょうが みじん切り大1
●豆板醤 小1/2
☆みそ 大1、酒 大1.しょうゆ 大1、オイスター油 大1/2、
☆砂糖 小1、鶏ガラスープの素 小1/4、昆布茶 小1/2~1
☆だし汁 200cc、あらびき黒コショウ 少々、片栗粉 大1
1 フライパンで●を炒め、香りが出たらひき肉とネギの半量を炒める。
2 ☆の調味料をよく混ぜて1に加える。
3 煮立ったらゆでた豆腐を加え、豆腐に火が通ったらニラと残りのネギを加え
ひとに立ちしたら火を止めて、ごま油少々で香りづけ。
※ 水ではなく、だし汁を使用することでうまみを出します。
私は市販のだしパックで濃いめのだしをとります。
豆腐をゆでておくことで、調味料が水っぽくなるのを防ぎます。
にんにく、しょうがは生のものを刻むことと、
ねぎとにらをたくさん入れることで香りが出て
うす味だけどうまみを感じられるように工夫しています。
ネギを二回に分けて入れるのは、味出しのためと
風味と食感を増す目的があるからです。
おくちに合うといいな♪