今週のまとめ買い。
土曜日にまとめ買いをしたが、日曜日の特売で大根とにんじんを買い足した。
4533円。
きのうの晩ごはん
坦々もやし鍋。全部で500円。
イカをミンチにして、豚ひき肉、ネギのみじん切りを混ぜ合わせ
肉だんごのタネを作り、坦々鍋のスープで煮た。
白菜もキャベツも高値だったので、野菜はもやしとネギ。
シャキシャキしたもやしがおいしかった。
★
節約の後遺症で気分が沈んでいたので、気持ちをアゲる一環として、
なにか自分のために、ささやかだけどたのしくなるような出費をしようと考え
デパートに出かけてみた。
店内は春物ではなやいでいた。
洋服、靴、バッグ、化粧品、アクセサリー
いろいろ見て回った結果、思ったことは
「まずは雑誌でこの春の流行を勉強せねば」だった。
スカートの形ひとつ、口紅の色ひとつとってみても、今年の流行りがある。
一買入魂するためには、勉強して納得のいくものをみつけなければ。
ということで、勉強教材を購入した。
着回しの参考としてよく買うのはoggiだけど
自分の癒しもかねて買う雑誌は、かわいい麗子さまの載っているこれ。
メンタルを安定させるのにもお金はかかる。
生きている限り、お金はかかる。
スポンサードリンク
関連記事
うっちーさん、初めてコメントいたします。
いつも楽しく拝見しております(*^_^*)
私は20代一人暮らしOLなのですが、うっちーさんの節約への姿勢や、ただやみくもにお金をかけるだけではない美容のお考えなど、本当にいつもブログを拝見しながら、勉強しております(>__<)
二年前に一人暮らしを始め、節約を意識して生活するものの、
つい食べ過ぎてしまい、服のサイズが変わってしまうほど太ってしまいました・・(^_^;)
もういよいよ薄着の季節、自分のダイエットへのモチベーションを上げねばと想い、
購入した雑誌がアネキャンでして、うっちーさんと同じだ!とブログを見て想い、嬉しくなってコメントしております(^o^)
ストレス太りした分はなかなか取り戻せないかもですが、
これからもうっちーさんのブログを励みに頑張ります!
20代のお若い方なのに節約をしているなんて、すばらしいです。
キレイな人を見ると自分も頑張ろうと思いますね。
麗子様を見て、私もダイエットとおしゃれのモチベーションがぐぐっとアガりました。
半そでになるまでにはまだ少し時間があります。
私は食事でヤセるというよりは、「運動して身体を絞る」というイメージでダイエットに取り組みます。
自分に合った方法でダイエットを成功させて、気持ちよく生活できたらいいですよね。
こんにちは!
昨日は、長男の四歳の誕生日会をしました。煮込みハンバーグのソースを多目に作り、半分冷凍しました。いつかミートソースにしようかなと。平日はお義母さんに夕飯作ってもらうで、1週間のメニューを書き、材料も代替品が多いので細かく書くようにしました。
自分のものを買い物すると嬉しくてたまりませんよね!
お誕生会だったんですね。4歳といえば、一番かわいい時期ですね。
一週間のメニューを書いて、食材も細かく書くなんて、すごいですね。
手間がかかる作業だと思いますが、メニュー表ができると、ご飯を作る時にとてもラクですよね。
うっちーさんはじめまして。
ずっと以前から楽しく拝見させていただいております。本当に参考になります。
春のお洋服や靴、バッグ、ウキウキしますよね。私はアラフォーです。
散財体質です。
私の行くスーパーでは、本日キャベツひと玉¥298でした・・。
高いですよね・・。
質問なのですが、たとえば昨日の坦々鍋に使っている豚のひき肉は、ご主人と二人分で何グラムくらい使用されますか?
あと、画像のきゅうりとスナップエンドウ(ですよね?)は、どのように保存されますか?
長持ちする野菜の保存方法を知りたいです。
うちは夫婦と中学生、小学生の4人で週に1万円かかってしまいます。
坦々もやし鍋のトッピング用のひき肉に100g、イカと混ぜて肉だんごに使ったひき肉が200gです。
息子二人がいた頃は、ものすごい量の肉を消費していましたよー(^^;)
スナップエンドウは、大好きですが、お高いのでめったに買わないのですが、
とってもおいしそうだったので、たまにはいいかな、と意を決して買いました。
なのでさっそく茹でてその日のうちにマヨネーズをつけて、ぺろりとたいらげてしまいました。
保存はポリ袋に入れるくらいでしょうか…。
他の野菜の保存方法について、次回のブログに書いてみようと思います。
よかったら読みにいらしてください。