朝イチで出張の夫。
昼頃目的地に到着する時などは、
時間と昼食代の節約のために
車中で食べる簡単なお弁当を持って行く。
たいていはおにぎりと小さなおかず。
節約しているので、
ふだんは
両側面に四角く切った海苔をペタリを貼りつけただけのおにぎりだけど
出張に向かう電車の中で食べるおにぎりは
全体を海苔でふんだんに覆った豪華版。
なぜ豪華版か。
それは私の作ったおにぎりが、ひとめに触れるから。
新幹線などに乗っていると、サラリーマン風の男性が
鞄からおもむろに明らかに手作りと思われるおにぎりを取り出して
食べている光景をたまに見かける。
奥様が持たせてくれたおにぎりなんだろうな、とほほえましく思う。
となりに座る人に見られても恥ずかしくないように
気合を入れてお弁当を作る。
その根底に流れているのは、私の「見栄っぱり根性」
スポンサードリンク
関連記事
美味しそうなおにぎりですね^_^
うっちー家のおにぎりの具材はなにが多いですか?
最近の我が家のヒットは炒り卵と塩昆布withマヨネーズです。
うっちーさんのブログを拝見していると、まさに節約に王道はなし!
小さなことからコツコツと!が大切なんだなと思います。
今教育費の波に襲われて、半分途方にくれながらも、なんとかしなくては!とうっちーさんのブログを毎日拝見してくじけないように頑張っています。
これからも更新楽しみにしていますね。
おにぎりの具、私は塩昆布と梅干が好きなのですが
夫は鮭が好きなので、夫おにぎりは鮭と決まっています。
炒り卵と塩昆布withマヨネーズ、おいしそうですね!
うっちーさん、こんにちは! 写真を見て母を思い出しました。
私の母の作るおにぎりは海苔が全体に覆っているものでした。しかも高級海苔^^
美味しかったですよ。いまはもう亡くなりましたが、もう一度食べたかったな~
裕福な家で育った母は根っからの散財体質でした。私もその血を引いていたせいか、父が商売に失敗したときはひどく落ち込みましたね~。
いま子育て真っ最中ですが、息子には贅沢はさせません。ウチは西松屋やユニクロの子供服で十分と思っております。散財体質は遺伝させないつもりです!
おにぎりひとつでも、たくさんの思い出がつまっているんですね。
食べ物って、大切な家族の記憶につながっているんですね。
パパイヤも、毎日だんな様のおにぎりを作ってます。
だんな様の希望で、デカおにぎり一つ!
おかずはなし!(笑)
(今日は、サンドウイッチでしたが(^^)
うっち~さんのおにぎりも、大きいですね。
新幹線の中で
旦那様の美味しそうに食べてる光景が目に浮かびます。
お弁当は、中身も大事ですが、
愛情!が込められていればね!(^^)
夫が出張先でおなかがすかないように、おっきなおにぎりを作ります^^
おはようございます。
読んでいくうちに、涙が込み上げてきました。
凄いなぁ〜!!。
泣ける節約ですねよね^^;)