きのうの晩ごはん
イカと豚肉のつみれ鍋。全部で570円。
<イカと豚肉のつみれ鍋>
いか1パイと豚こま肉300gをフードプロセッサにかけてミンチを作り
刻んだネギ、ささがきごぼうを混ぜ
おろししょうが大1、塩小1/2、酒大2、こしょう少々、
片栗粉大1/2、水大3~4を加えて
よく練り混ぜ、スプーンですくってだし汁で煮て、みそで味つけ。
白身の魚が手に入らない時は、こんなふうに豚肉のつみれもおいしい。
☆
先月、古紙回収日をうっかり忘れて
新聞紙がずいぶんたまってしまった。
収納スペースに収まりきらなくなった古新聞を
ヒモでゆわえてとりあえず廊下の隅に積み上げ、
次の回収日を待っているのだけれど
不要なものがたまっていくようすは
まるで「便秘」のようだな、と思う。
お金は貯まるとうれしいけれど
いらないものがたまると体に悪い。
たまる前に、ごみの日にきちんと捨てて
すっきり気持ちよくに暮らす。
不要なものを溜めこまずに、巡りをよくして生きていきたい。
スポンサードリンク
関連記事
「けっこうな額の貯金がある=精神安定」と思ってしまうのは私だけでしょうか?
「貯金は安心」です。
なにがあるか先が見えない不安を消すには
やはり貯金だと思ってしまいます。
うっちーさんこんばんは☆
毎回ブログ楽しみで 過去の記事も何度も読んで
色々と頭に叩き込んでます(笑)
アメブロだと 月毎に読めますけど
こちらのブログはテーマ事しか読めないですよね? 2つブログやらないと いけないことがあるんですか? すぃません ちょっと気になって(笑) 今日も質問したいんですけど
今5年生と中1の子どもが居るのですが
うっちーさんは月にいくら 貯めてるのですか?
金額は秘密ですよね…
私みたいに二人いたらどのくらい貯めてると安心なのかも全然わからなくて(>_<)
大学行くのに貯金使い果たしたと言ってましたが それだけ貯金もあったんですよね?
私は二人で働いていながら全然ないんです
お恥ずかしい… 今から挽回したいと思います!
このブログにあえて本当に良かったです
ながなが コメントすいませんでした
都内の大学に通うため一人暮らしをしていた息子に
毎月12万円の仕送りをしていました。
息子たちが独立して教育費がかからなくなったので
仕送り分をそっくり貯金しようと決めました。
目標は月20万円貯金ですがなかなか厳しいです。
こどもにいくらかかるのか、わからないと不安になりますね。
大学にいくらかかるか、調べてみましょう。
うっちーのおすすめの本にも紹介しているのですが
「お金はこうして殖やしなさい」ダイヤモンド社
にのっていました。良かったら本屋さんで手にとってみてください^^