きのうの晩ごはん
ビビンバ、切り昆布の煮物、肉だんごとはるさめのスープ。
全部で500円。
寒いからやっぱり汁ものは欠かせない。
肉だんごのはるさめスープにしよう。
前日に作った煮込みハンバーグの肉ダネを多めに作って
丸めて焼いて冷凍しておいたものを
鶏ガラスープにドボンと投入して、白菜のきれはしとはるさめを入れて煮た。
☆
風呂の給湯器の調子がイマイチなので
仕方なく銭湯へ行った。
12月はそれでなくても出費が多いというのに、
思いもよらぬところで大切な千円札をくずすはめになってしまったではないか。
それにしても銭湯だなんて何年ぶりだろう。
子どもたちが小さい頃は、
レジャーの帰りに日帰り温泉によく立ち寄ったものだけど
子どもが独立した今は、そんなこともなくなった。
銭湯は歩いてすぐのところにあるけど
節約しているので、めったに行かない。
ずっと前に町内の福引で銭湯のタダ券を当てて行った時は
入浴料400円と書いてあったのに
消費税アップ後は420円に値上がりしていた。
夕方の銭湯は
マッサージチェアに身をゆだねる人や
ドライヤーで髪を乾かす人や
冷たい飲み物を飲んでベンチで涼む人などでにぎわっていた。
マッサージもドライヤーももちろん有料。
外は雪だから、髪を乾かしてから帰宅するほうがいいにきまっているけど
節約のため、がまん。
久しぶりに大きな湯舟に浸かって心底リラックスできた。
やっぱりお風呂って気持ちいいな。
これも、給湯器の調子が悪かったから。
予定外の出費になったけれど
銭湯に来る機会に恵まれたことをラッキーと思うことにしようっと。
ポジティブ思考が幸運を呼ぶ。
関連記事
うっちーさん、銭湯良いですね!(^-^)うっちーさんのブログに出会い私も少し変わりました。今日会社で先輩とある話し合いをしていた時、ヒドイ事を言われショックはショックでしたが、私は思いは伝えましたが余計な事は一切言いませんでした。そっちこそなんて言ったらケンカになりますし、人の価値観は人それぞれ。母に口に出した事は消しゴムでは消せないのよ。気をつけなさいと言われたそのとおりと思いました。そして言われた事は根に持たず忘れて健康と仕事に感謝をしてお風呂でスッキリして笑顔で頑張ります!
素晴らしいです!
大人な対応だと思います。
さっさとお風呂できょうの厄を洗い流して
スッキリしてしまいましょう。
ねにもたず、感謝をして明るく生きている人にこそ
幸せが訪れると思います。
レモングラスさんは幸せの引き寄せ方を心得ている素敵なかただと思います^^
こんばんは。給湯器が調子悪いとは…この時期辛いですね。うちも怪しいんですよ。近くに銭湯があるなんていいですね、うちの近くのの銭湯は消えてしまいました。
ところで質問があるのですが、以前のブログを読んでいて、寒くても食器は水で洗ってると書いてありましたが、いまでもそうなんですか?
冬は水が冷たいですねー
お湯をためた中にお皿を浸して汚れをざっと洗ったのちに
流水で洗剤の泡をあらいながしています。
ゴム手袋はマストです^^