きのうの晩ごはん
ギョウザ鍋。全部で440円。
冷凍ギョウザを半額で購入して鍋ものにした。
☆
きょうは ゆず湯に入ってかぼちゃを食べる日。
節約しているけど
節約しているからこそ、
幸せになるためのゲン担ぎは、出来る限りやろうと思うようになった。
きのうのうちに煮ておいたかぼちゃを
朝食に添え、夫のお弁当に入れた。
もちろん今夜の晩ごはんにも忘れずに出す。
昔の私は
「ああ、きょうは冬至だからかぼちゃを煮なきゃ」と思ってはいても
大雪で買い物に行きたくなかったり、
かぼちゃを買って来ても煮るのが億劫で
結局冬至の食卓にかぼちゃを出さずじまいのことが多かった。
冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかないという言い伝え。
たかが言い伝え。
されど古来からのならわしを日々の生活に上手にとりいれて
今年も風邪をひかずに健康でいられますように、と
幸せになるための自己暗示は、やらないよりはやったほうがいい。
横着な性格が幸運を逃すとしたら、
やったほうがいいと思いながら結局やらずに終わってしまう、
私のような者を言うのではないかと思う。
そんな私も、今は週イチのまとめ買いをするようになって
一週間分のメニューを考えて買い物をするようになったら
予定を立てることできるようになった。
当日かぼちゃを煮るのが面倒になるかもしれない横着な自分の性格を知っているから
心に余裕のある前日に煮ておくという工夫もできるようになった。
しあわせになりたいという思いの強さが
日々の暮らし方に反映され、
家族の健康を守る力になりますように。
スポンサードリンク
関連記事