きのうの晩ごはん
おせち料理の残りと手巻き寿司。
息子がごはんを食べに来るというので
寿司ネタを買い足した。
☆
年末、お正月用のお花を購入しようと花屋へ行った時のこと。
玄関に飾るお花のほかに、
神棚に供えるさかきもいっしょにレジに持っていくと
「こちらの有名神社でとれたさかきはいかがですか」とお花屋さんのおねえさん。
私が買おうとしたのは1本100円のさかき。
おねえさんが薦めたのはその3倍の値段のものだった。
大きくて葉っぱがツヤツヤして、高級感まんさい。
これを供えたら ご利益ありそう。
でも節約しているので
やんわりとおことわりして100円のものを2つ購入した。
お正月のおめでたいものくらいは、ちょっと良いものを、
という気持ちはきっと誰もがあるのだろう。
でもあれもこれも「ちょっと良いものを」と奮発しまくっていては
あっという間に予算オーバーしてしまう。
しめ縄もピンからキリまであったけど
いちばんお安いものを買った。
「奮発の品」は限定する。
今年も財布のひもをきっちり引き締めていこう。
スポンサードリンク
関連記事
節約うっちー様 はじめまして
節約で検索してこちらにたどり着きました。
茶とらのネコ 我が家のネコにそっくりです~
アラフィフなのに小学生の娘、病気のネコと大変ですが こちらのサイトを
拝見していると節約がんばらなくては…とやる気が出ます。
過去ログ読ませていただきます。^^
これからも宜しくお願いいたします。
アラフィフで子供が小学生だと
教育費のヤマ場の頃に定年が近くなりますね。
今から教育費と老後資金をどれだけ蓄えられるかが勝負になってきます。
いっしょに節約、がんばりましょう^^
うっちーさん、明けましておめでとうございます。
今年こそは!と 毎年 年初に節約して貯金するぞ!と
意気込むものの、カードの使い過ぎで、支払い時に落ち込むという
繰り返しで、自暴自棄になってしまうダメな私・・・。
本当に、今年こそは節約体質に変われないとヤバい我が家・・・。
うっちーさんのブログを励みに今年も頑張るぞ!
と 意気込んでいます(笑)
カードの使い過ぎで節約がなかなかできない体質の方は
カードを封印して現金主義にするといいかもしれません。
毎月のお給料で生活する。
手元にある金額で生活する。
私はネが散財体質なので、お金があると使ってしまうため
この方法がいちばん効き目がありました。