きのうの晩ごはん
トマト鍋。全部で550円。
☆
節約しているけれど、ネが浪費体質。
私の浪費家時代の特徴を挙げてみた。
●欲しいものを衝動買いしてしまう。
●ブランド好き。
●「お金が貯まったら買う」という発想がない。
●どちらを買おうか迷うと、色違いでふたつとも買ってしまう。
●使用頻度の少ないものでも「ちょっといいもの」を選ぶ。
●人の持っているものを欲しがる。
●欲しいもののために何かを我慢するということができない。
●自分のおこづかいの予算を設定していなくて、欲しいものはなんでも家計から買う。
●「これが最後の1着です」と言われると買わずにいられない。
●財布はレシートでパンパン。
●今月、何にいくら使ったか把握していない。
これらに思いあたるフシがあったら、あなたも要注意。
スポンサードリンク
関連記事
うっちーさん、おはようございます。
「あるある~」かたくさん。
春は自動車税に親戚のお祝い等出費がかさみます。
頑張らねばー。
うっちーさんに日々励まされています。
自動車税もお祝いも避けて通れないものですね。
無駄を省いて節約して、必要なお金をねん出しなくては。
私も頑張ります^^
思い当たるフシばかり(;;)
節約に目覚めた今もフシがあるのがまた悲しい
トイレ水タンクが壊れてお金がパタパタと…心が折れそうになる毎日ですがうっちーさんのサイトに来てなぐさめられています。がんばろうっと
トイレは毎日使う重要な場所。
必要なものにきちんとお金をかけて、
別なところでむだを省いて行く努力をするしかないですよね。
うっちーさん、こんにちは。
たくさん当てはまってしまいました(笑)
昨日の節約まみむめもを心にメモして頑張りますp(^-^)q
これからも節約バイブルとして毎日読ませていただきます。
自分の弱点を知ってこそ、克服するべき課題に取り組めますね。
私も日々精進です。
うっちーさん、こんにちは♪
私、全部思い当たります ありゃりゃです
私もいまだに思い当たりまくりです^^;)