夫が出張だったので晩ごはんを作らなかった。
ひとりって、なんて気ラク。
冷蔵庫にあるもので夕食を済ませ
翌朝もお弁当を作らなくてもいいから
心ゆくまで朝寝坊ができる。
ああ天国。
でも。
もし、この生活がずっと続くとしたら…。
将来ひとり暮らしになったら、私は自分ひとりのために晩ごはんを作るだろうか。
ネが面倒くさがり屋の横着者だから、
自分ひとりだとしたら、きっとろくにごはん支度もせずに
毎晩のようにビールをあけて、飲んだくれたあげくに寝てしまうだろう。
毎日ごはんやお弁当を作って、ああ忙しい、大変だと言っていられるのも
実は家族がいるからこそ。
家族が私の食生活を健康に保ち、
家族の存在が私の精神を安定させてくれているということを
忘れてはいけない。
スポンサードリンク
関連記事
今晩は。
何時も、楽しみに拝読させて頂いています。
昨年から、主人が単身赴任で(我が家は子供なし)私の食生活はいい加減なものになりました。また、最近、パート先で私が人生異動になってしまい、気持ちが不安定になり、粗悪な食事となってしまいました。
やはり、一人だと駄目ですね。
自分ひとりだと、適当にすませてしまいがちですね。
でも健康が第一。離れて住むご主人のためにも、自分の体のためにもバランスのとれた食事で
健康を保ってください。
うっちーさん 私もアラフォー世代 最後一人暮らしになった時を 考えることが 多くなりました まだまだ 教育費でていっぱいなのですが
家族を大切にしようと うっちーさんを見習って 強く思いました
またお洗濯のお話の続きで恐縮ですが 5kgの洗濯機のおかげで 今月水道代 激減に成功しました 容量の小さい洗濯機おすすめです あと 柔軟剤を入れないということは 今まで考えたことない節約法です さっそく柔軟剤から卒業しますね
節約初心者なので これは 裏ワザ!みたいなこと おしえてください
水道代が激減したなんてすばらしいです。
節約の裏ワザがあったら、私も知りたいです^^;)
「あったら便利だけれど、なければなくてもなんとかなるもの」
を省いていったら
柔軟剤を買わないことだったり、
パン粉をまぶす時に溶き卵ではなく
水溶き小麦粉で代用することなどに行き着きました。
苦肉の策が原点です。
水溶き小麦粉もいい節約術ですね 思いもよりませんでした。当たり前って思っていたことも 発想の転換で省略できるんですね ありがとうございました
卵が2こしか残っていなくて、
それをどうしても明日のお弁当の卵焼きに使いたいために、
パン粉をまぶすのに水溶き小麦粉を使うことを思いつきました。
全ては苦肉の策から生まれた工夫。
真剣に節約するとこんな知恵が湧いてくるんですね。