きのうの晩ごはん
引き続き、おせちの残り
☆
箱根駅伝を見ながら、家計簿の集計をした。
じっくり時間のとれる正月に
1年間の収支を総計し
それを手がかりに、今年の予算を立てる。
ついでに今年の目標も家計簿に記入する。
1年後に、立てた目標がどれだけ叶ったか
確かめるのに都合がいいので。
私にとって家計簿は
大海原を航海する船を
無事に目的地へと導いてくれる羅針盤のようなもの。
お金は、夢を実現するための手段だと私は思っている。
なりたいものになるための資格をとったり
やりたいことをやるための資金だったり
夢や目標に到達するために必要なもの。
せっかくこの世に生まれて来たんだもの。
精いっぱいたのしまなければもったいない。
悔いのない人生を送るために
私は今年も節約を頑張る。
スポンサードリンク
関連記事
はじめまして。ブログ楽しみにしています。
今年の目標、1日1日を大切に節約楽しみながら(?)気持ち新たに頑張ります。
1日1日を大切に、節約をたのしみながら生活できたら
サイコーですよね。
素敵な目標ですね^^
おはようございます。
明日から仕事であわただしくなるので、
食材のまとめ買いをしようと、リスト作り、、、
でも、メニューが全然思いつかない!!
そこで、うっちーさんの去年の1月の記事でお勉強!
献立作り、本当に修行ですよね!
うっちーさんのおかげで、献立作りができそうです。
ありがとうございました!
私もきょうは食材の買い出しをして、常備菜を作りました。
またいつもの生活が始まるんだなーと思いました。
明けましておめでとうございます。
今年の目標、体重五キロ減量、キレイな字を書く、毎月一万円貯金。
大晦日に結果ご報告しますね。
あっ!家計簿の記入、予算を守る、反省する。一年間頑張ります。
ブログ楽しみにしてます。
今年もよろしくお願いいたします。
やりたいことがたくさんあるのですね。
なんて素敵。
大晦日に「達成できました」と言っている自分を思い浮かべて
きょうできることをやっていきましょう。
結果報告、たのしみに待っています。
うっちーさん、あけましておめでとうございます。私も、ここ十数年は節約の日々でたまにくじけそうになることもありますが、うっちーさんのように悔いのない人生を送るためにも、今年も節約を頑張ります。いつか良かったという日が来ると思っております。どうぞよろしくおねがいします^^。
いつか良かったと思えるようにするために
節約があるのだと思います。
未来を見据えて計画的に生活していれば、
絶対に最後は笑えると思っています^^
今年から本格的に家計簿をはじめました。ご存じかもしれませんが、婦人之友社の家計簿に記入し始めました。頑張ってみます!
婦人之友社の家計簿、使ったことがあります。
費目別に記入する構成が好きです。